胃・十二指腸潰瘍

  • HOME>
  • 胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍とは?

胃・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍は、潰瘍(組織が内部からえぐられた状態)が、胃または十二指腸の内側に生じる状態です。

代表的な症状はみぞおちの痛みですが、その他にも腹部の痛みや燃えるような不快感、食後の胃部不快感、吐き気、嘔吐、食欲不振、黒色便などがあります。ただし、自覚症状がないまま進行していく場合があるため、これらの症状がなくとも発症している可能性があります。

放置していると命に関わる合併症を併発するリスクがあるため、早期発見・早期治療が大切です。

胃・十二指腸潰瘍の原因

胃・十二指腸潰瘍の主な原因は、ピロリ菌感染、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用、ストレスや飲酒・喫煙などの生活習慣です。

ピロリ菌感染

十二指腸潰瘍のほとんど、胃潰瘍の半分以上はピロリ菌感染によるものと考えられています。このピロリ菌は胃や十二指腸に感染し、粘膜バランスを乱すことで潰瘍を形成します。

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用

NSAIDs(アスピリン、イブプロフェンなど)は痛みや炎症を軽減するために広く使用されている薬です。しかしこれらの薬は消化器官に対して悪影響を及ぼす場合があり、胃粘膜の保護機能を低下させ、潰瘍のリスクを増加させます。

生活習慣

長期間のストレスや不規則な食生活、喫煙、過度のアルコール摂取などは、胃粘膜などの血流の悪化や胃酸の分泌促進の原因になるため、胃・十二指腸潰瘍の発症や症状の悪化を招きます。

胃・十二指腸潰瘍の合併症

胃・十二指腸潰瘍にはいくつかの重大な合併症があります。

穿孔(せんこう)

穿孔とは潰瘍が消化管の壁を通り抜けて穴を開けることです。消化管の内容物が腹腔内に漏れ出すと、突然の腹痛や持続的な激痛、発熱や歩行困難などを引き越す急性腹膜炎などの原因となり、場合によっては命に危険が及ぶこともあります。

大出血

潰瘍が血管に達し、血管を傷つけると、大量出血を起こす場合があります。これはしばしばタール便(黒色便)や吐血を伴いますが、血液の量によっては貧血やショックを引き起こし、命にかかわる状態になることもあります。

幽門狭窄(ゆうもんきょうさく)

幽門とは十二指腸へと繋がる胃の出口のことで、幽門狭窄とはこの幽門が狭くなる状態を言います。胃・十二指腸潰瘍の再発を繰り返していると、この幽門狭窄が起こり、食物や消化液の通過が制限されることで、ゲップが増えたり、お腹の張りを感じたり、嘔吐の回数が増えたりします。

胃・十二指腸潰瘍の検査と治療

検査

胃・十二指腸潰瘍の診断は、主に内視鏡検査(胃カメラ検査)とバリウムによるX線検査によって行います。近年では詳細に病状を把握できることから、内視鏡検査が行われることが増えてきました。

神戸市灘区・六甲の野本内科の内視鏡検査は、数多くの内視鏡検査を行ってきた内視鏡専門医が検査を担当します。また、麻酔を使わずに覚醒状態で行いますが、従来の内視鏡よりも細い経鼻内視鏡を導入しているため、比較的少ない負担で検査を行うことが可能です。

治療

胃・十二指腸潰瘍の治療には、内視鏡的止血術やピロリ菌除菌療法に加え、薬物療法などがあります。

胃・十二指腸潰瘍は症状が進行する前に治療をすれば、内服薬による内科的治療で治すことが可能です。自覚症状があったり、医師などから指摘を受けたりした場合は後回しにせず、早めに治療を受けることをおすすめします。

※当院で実施していない治療につきましては、適切な専門機関をご紹介いたします

内視鏡的止血術

潰瘍からの出血がある場合は、内視鏡を使って出血部位を特定し、止血処置を行います。

ピロリ菌除菌

抗生物質と胃酸抑制薬(プロトンポンプ阻害薬、PPI)を服用することで、ピロリ菌を除菌する治療方法です。除菌後、ピロリ菌の根絶を確認するために再度検査を行います。

薬物療法

胃酸分泌を抑制するプロトンポンプ阻害薬(PPI)をはじめ、胃の粘膜を回復させる薬や、組織修復の促進剤などを使って、潰瘍の治癒を促進します。

NSAIDsの使用制限または停止

NSAIDsが原因で胃・十二指腸潰瘍が生じている場合は、使用の制限または停止を行い、代替療法を検討する場合があります。

手術療法

胃・十二指腸潰瘍の治療として手術を行うことは滅多にありませんが、穿孔による急性腹膜炎を引き起こしている場合などは、外科的な手術が必要になることがあります。

電話番号

WEB予約初診の方へ