当院が選ばれる理由

  • HOME>
  • 当院が選ばれる理由

野本内科の特徴

消化器内視鏡専門医による胃カメラ・大腸カメラ

消化器内視鏡

胃カメラ・大腸カメラは、消化器に関する検査の中でも特に信頼性が高いとされている検査で、喉頭がん、胃がん、十二指腸がん、大腸がんの早期発見・早期治療において、非常に重要な役割を果たします。

しかし質の高い内視鏡検査には、医師の知識と技術が必要不可欠です。例えば大腸の形は患者様によって異なることが多く、むやみに挿入すれば大腸の中で迷ってしまったり、最悪の場合腸壁を傷つけてしまったりします。迅速かつ安全に大腸の中を進み、必要十分な検査を行うためには、経験が必要なのです。

神戸市灘区・六甲にある野本内科の院長・野本は、日本消化器内視鏡学会が認定する消化器内視鏡専門医を取得している胃カメラ・大腸カメラ検査の専門家です。そのため質の高い検査ができるだけでなく、検査後においても長年の経験を活かした診断・治療が可能です。

嘔吐反射の少ない経鼻カメラを導入

一般的な胃カメラというと、お口から喉の奥を通って胃に向かうというイメージが強いかもしれません。この経路で胃カメラの検査を行う場合、嘔吐反射(えずき)が起こりがちです。「胃カメラは苦しい」と思われる方が多いのは、この嘔吐反射が大きな原因です。

胃カメラの検査時に鎮静剤を投与するのは、この嘔吐反射を抑えるためです。ただし、鎮静剤は投与する量によっては検査後のふらつき、覚醒不良、転倒・呼吸抑制といった副作用のリスクが高まります。そのため検査後は、1~2時間休憩が必要だったり、乗り物の運転や高所作業が禁止されたりと、行動制限が課されます。

野本内科ではこうした口から挿入する胃カメラ(経口内視鏡)のデメリットを考慮し、鼻の穴から挿入できる細い経鼻内視鏡を導入しています。経鼻内視鏡は、舌の付け根にファイバースコープが触れないため、比較的嘔吐反射(えずき)を感じずに検査を受けられます。鎮静剤の必要がないため、副作用のリスクもなく、行動制限も必要ありません。

胃カメラを初めて受けられる方や、苦しい思いをしたことがある方は不安かもしれませんが、ぜひ一度当院の胃カメラ検査をお試しいただければと思います。

消化器に関する専門的な知識と経験

消化器に関する専門的な知識と経験

院長・野本はこれまで兵庫県立塚口病院、兵庫県立尼崎病院、兵庫県立尼崎総合医療センターと、3つの基幹病院で消化器内科医としてのキャリアを積んできました。また臨床現場での経験だけではなく、新しい知識の習得にも積極的に臨み、日本消化器病学会が認定する消化器病専門医も取得しています。

消化器病専門医は、日本消化器学会の会員歴(4年以上)のほか、「総合内科専門医」などの専門医資格のうちいずれかを取得している、各種講演会に参加している、などの条件を満たしていなければ試験を受けることができない資格です。

そのため当院では知識と経験に裏打ちされた専門的な見地から、消化器疾患の診断・治療を行うことが可能です。

二人三脚の生活習慣病治療

高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の最も大きな原因は生活習慣病です。薬物療法でもある程度の対症療法にはなりますが、やはり重要なのは食事療法や運動療法を通じた生活習慣の改善と言えます。

医師は検査等の結果に応じて、動脈硬化を防ぐような食事や血糖値が上がりにくい食品、生活の中に運動を取り入れるアイデアなど、患者様に様々なお話をさせていただきますが、これらを実行するかどうかは結局のところ患者様次第です。生活習慣病の治療における主役は患者様本人だと言われるのはこのためです。

しかし、だからと言って患者様に対して医師の考えやアドバイスを押し付けても、実行したくはなりません。生活習慣を変えるのは誰にとっても大変なもの。その前提を理解した上で、どうすれば生活習慣を変えていくことができるのかを患者様と医師が一緒になって考えなければ、生活習慣病の改善は難しいのです。

そのため野本内科では無理なく治療と向き合えるように、患者様に寄り添った二人三脚のサポート体制を心がけています。

地域の患者様に寄り添う訪問診療

地域の患者様に寄り添う訪問診療

現在の日本では、病院で人生の幕引きをされる方が過半数を超えています。しかし近年政府は医療費削減を名目に、全国の病院・クリニックのベッド数を減らす政策を推進しています。加えて日本は超高齢化社会に突入し、後期高齢者の方々の数は年々上昇を続けています。そのため病院・クリニックのベッド数が、ケアを必要とする方々の数を下回る時代が近い将来やって来ると言われています。

このような時代において不可欠となるのが、訪問医療や訪問介護をはじめとする在宅医療です。病院やクリニックのベッドではなく、自宅でも質の高い医療が受けられ、安らかな最期を迎えられるような医療体制が必要です。

当院にも病気が原因で通院が難しい患者様、緩和ケアをご自宅で受けたいという患者様はたくさんいらっしゃいます。そこで現在、野本内科では近隣にお住まいの方向けに訪問診療のサービスを提供しています。

少人数で運営しているクリニックですので、できることに限界はありますが、地域の皆様ができるだけ健康でいられるよう可能な限りのことをしたいと考えておりますので、気になる方は気兼ねなくお問い合わせいただければ幸いです。

肝臓専門医だからこその診療

肝臓はタンパク質の合成、栄養の貯蔵、有害物質の解毒・分解、消化に必要な胆汁の合成・分泌といった、人体にとって非常に重要な役割を果たしている臓器です。しかし肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど、病気にかかっても症状が現れない臓器でもあります。そのため、いつの間にか肝臓を患っていて着々と症状が進行し、気づいた頃には重症化していたという例は挙げればキリがありません。

院長・野本は神戸市灘区・六甲でも数少ない肝臓専門医の1人です。そのため、肝臓や肝臓に関わる病気についての専門的な知識と経験に基づいた診察や治療を行うことが可能です。

肝臓は一度症状が現れるほど病気が進行してしまうと、なかなか元通りにはなりません。そのような事態を防ぐためにも、専門的な知見を持った医師のもとで適切なケアを受けておくことをおすすめします。

多種多様なお悩みに対応できる総合的な知識と経験

健康上のお悩みやトラブルは患者様によって1つ1つ異なります。今すぐ治療が必要な症状をお持ちの方もいれば、緊急性は低いものの、長期にわたって体の不調に悩まされている方もいます。こうした症状と丁寧に向き合い、どんな検査や治療が必要かを見極めるのが医師の重要な役割の1つです。

院長・野本は日本内科学会認定の総合内科専門医という資格を取得しています。総合内科専門医とは、人体に関する広範な知見をもとに、目の前の患者様の症状を総合的に判断することが可能な専門医です。

そのため当院に来ていただければ、仮に専門的な検査や治療は難しくとも、「どんな医療機関に行って、どんな検査を受ければ、適切な治療が受けられるのか」をお話しするとともに、適切な医療機関を紹介することが可能です。「どこに行けばいいかわからない」という症状でお悩みの方は、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

薬は院内処方

薬は院内処方

当院は、調剤薬局等へ出向かなくとも薬が受け取れる「院内処方」を行っています。

かつての日本では病院、クリニック問わず院内処方の医療機関が主流でしたが、医薬分業(薬の処方と調剤を分離すること)が進んだことで、現在の院外処方が一般化しました。

これには様々なメリットがあるのですが、一方で調剤薬局等が少ない地域では医療機関からの距離が遠かったり、待ち時間が長かったりと、患者様の負担が増えてしまうという側面もありました。また、病院やクリニックとは別に建物や人手が必要になるため、そのぶん手数料や処方料金等のコストも高くせざるを得ません。

野本内科ではこうした点を考慮して、昔ながらの院内処方を採用しています。

電話番号

WEB予約初診の方へ